【Premiere Pro】Lumetriカラーの使い方を画像付き・クリエイティブ編

Lumetriカラーの使い方

Lumetriカラーの基本は分かったけど、他のパラメータが良く分からないカッコいいカラコレをしたいけど、どうすれば良いのか分からない」 「もう少し細かく動画の色を調整をしたい」

今回はこういった疑問を画像付きで答えていきます。

カラコレがきちんと出来ると映像全体の質がグッと上がります。

色調整(カラコレ)と共に良く耳にするのがカラーグレーディング。 どちらも合わせてカラコレと呼ばれることもあり、専用のソフトとマシンで数百万円する機材を用いて行う場合もあります。

今回はAdobe Premiere ProのLumetriカラーのみを使用して行うカラーグレーディング寄りの工程の「クリエイティブ」について出来るだけ噛み砕いて簡単に解説していきます

今までLumetriカラーのクリエイティブを使用していなかった方や、触ったことはあるけど大した効果が無いと思っている方は、簡単に映像の質を変化させられるので是非ご覧頂きたいです。

※使用ソフト:Adobe Premiere Pro CC 2018

 

Lumetriカラーの「クリエイティブ」を参考画像付きで解説

Lumetri 画面上にあるワークスペースの「カラー」を選択すると自動的にLumetri カラーのインターフェースになります。

基本的な色調整が良くわからないと言う方は、【Premiere Pro】Lumetriカラーで色調整(カラコレ)する超基本的な方法も確認してみて下さい。

 

前回が基本編、今回は応用編の前編の説明だよ

 

クリエイティブのLookの選択

基本補正のカテゴリにもありますが、クリエイティブの一番上にもLookという項目があり、最初からいくつか選べるようになっています。 gif01   厳密には違いますが、分かりやすく言うとInstagramのフィルターの様なものです。 しかし、そのまま適応するには少し強すぎたり、基本補正の影響で色が飛び過ぎたりする場合があります。 gif02   ですので使用する場合は「強さ」のスライダーで自分の好みのかかり具合に調節します。 ちなみにこのLookはLOG撮影におけるLUT(Lookup table)のことなのですが、ややこしくなってしまうので本記事では触れずにまた別の機会に説明したいと思います。  

フェードとシャープで全体の輪郭を調整する

全く別の効果ですが、画像を見て頂ければ一目瞭然なので、まとめて説明します。

 

フェード

gif03 ぼんやりと色あせた感じにする効果があります。僕は映像に合わせて使う以外に、テロップを際立たせる時にも使う場合があります。  

シャープ

gif04 こちらは画像でも分かりにくいかもしれませんが、カメラのピントが甘かったりする時に線をくっきりさせたり、逆にパラメータを振って全体の輪郭を少しぼかしたりできます。  

フェードもシャープもかけすぎると違和感が出てしまうので 使う場合はほどほどがベストだよ

 

自然な彩度による色の濃さの調整

細かい説明を省きますが、人物が写っている時にこのパラメータをいじると良い感じに彩度が上がることがあります。

gif05   通常の彩度だと色が濃くなって欲しくない部分も一緒に彩度が上がるので、彩度の調節が上手くいかないと思った時は自然な彩度のスライダーを触ってみることをオススメします。  

ハイライトとシャドウの色相調整

映像の暗い部分(シャドウ)と明るい部分(ハイライト)に色を追加する機能です。

gif08   この映像ですと、シャドウで木の葉の暗い部分、ハイライトで空と家に色が追加されているのが分かります。 映画などを見ていると、妙に緑っぽいけど白い部分は白い、みたいなことありませんか? あれはこのシャドウやハイライト、更に中間色やパーツ1つ1つの色をもっともっと細かく調整して世界観を作っていたりします。  

バランスの調整

シャドウとハイライトそれぞれの調整を行なった場合、その効果のかかり具合を調整することができます。 gif09  

Lumetriカラーのクリエイティブまとめ

 

今回の記事のポイントはこれだ!

Lookは簡単にインスタグラムのフィルターみたいな効果が出来る

映像の明るい部分と暗い部分をそれぞれ調節できる

映画とかは緑や青を乗せて世界観を作っている場合がある

 

クリエイティブ編は、基本編に比べて効果が今ひとつ分かりにくいかもしれませんが、映画っぽい演出のシーン等を作る時に知っておくと便利なカテゴリになります。

例えば番組やYoutubeの編集でも「このカットだけ映画っぽくしたい」なんて言われた時に、Magic Bullet Mojo等のカラコレ専用の有料のプラグインを持っていれば簡単ですが、それなりの値段がするので持っていない場合も多いと思います。 そんな時でもpremiereのLumetriカラーで調節して、上下の黒(シネスコ)を入れて音楽を変えればそれっぽい映像が作れるので、是非ともチャレンジしてみて下さい。  

色の修正をお願いする時に…

今回の様な色補正の修正やコメントの修正等をクラウド上で簡単に指示できる「AKAPON」をご存知ですか?

無料から使えるオンラインの校正ツールで、動画をアップして再生中にクリックしてコメントを入れるだけなので、 動画の中の ①どのシーンの ②どの部分を ③どの様に修正したいかを、指示の出し手も受け手もスムーズに確認することができます。

修正コストをがっつり下げてくれるので動画制作をしている方にはとてもおすすめですよ。

関連記事一覧

こんにちは! 先日、「プレゼンは動画でグッと良くなる!?気になる2つのポイント」をお伝えしましたが、 今回は、イベント・展示会と動画の関係性についてのお話です。 たくさんの人が訪れるイベント会場で、効果的に宣伝を行いたい。動画は、まさにそんな要望に適した媒体なんです。 色々な使い方があるので、いくつか例を挙げてみましょう! ◎オープニングムービーでイベントを演出! オープニングムービーとは、大きな...

©️ORESAMA こんにちは! 今日は、ある4つのMVをご紹介します。 これからご紹介する4つのMVには、実はある共通点があるんです。 いったいそれは何なのか…最後に答え合わせしますので、考えながらチェックしてみてください! 1.MAN WITH A MISSION「Winding Road」 私も大好きなマンウィズ。頭が狼、体が人間というちょっと変わった“5匹”組のロックバンドです。 重くダー...

こんにちは! 今回は、Youtubeで見れるおすすめの「VR動画」を3本ご紹介します。 これらの動画は、専用のカメラを使用して球状に撮影しています。 動画の再生中にマウスをドラッグする事で、なんと360度の映像を体感できちゃうんです! 水中や高所を撮影した映像は、見ているだけで自分がその場にいるかのような感覚になれますよ。 それでは、色々な世界にトリップしてみてください♪ 1.VR: Skydiv...

  「Lumetriカラーの基本は分かったけど、他のパラメータが良く分からない」 「カッコいいカラコレをしたいけど、どうすれば良いのか分からない」 「もう少し細かく動画の色を調整をしたい」 前回の「クリエイティブ編」に引き続き、こういった疑問を画像付きで答えていきます。   今回はカーブの解説を、同業者でも知らない技を教えちゃいます!   今回もAdobe Premi...

こんにちは! 今回は、動画制作をする上で、気をつけるべき点を大まかにまとめてみました。 近年動画の需要はますます上がり、それに伴って動画制作会社も増えてきています。 以下のポイントをチェックして、信頼できる会社探しに役立ててみてください! 制作実績の確認 もっとも大事なのは、事前にHPに掲載されている制作実績の確認ではないでしょうか。 多くの動画制作会社では、過去制作した映像を実績として公開してい...

©️DA PUMP 最近、暑い日が続いていますね。 しっかり水分補給して、熱中症に気をつけましょう。 そんな中、うちの会社でもブログを始めることにしました! 記念すべき1つ目の記事では、動画制作会社らしく(?)Youtubeの動画紹介。 今回は夏に聴きたいMVの紹介をしたいと思います。 この夏ホットな人気曲の数々を、ぜひチェックしてみてください! 1. DA PUMP「U.S.A.」 カモンベイビ...

こんにちは! 動画に関して色々お伝えしてきましたが、これまでの総まとめも含め 今回は「動画の活用シーンまとめ」をお届けします。 以前の記事でも書いたように、動画には様々なメリットがありますが、 実際どのような場面で使用されているのか、例も交えて紹介したいと思います。 それでは、チェックしていきましょう! ◎ Howto・マニュアル動画 まずはHowto動画。これは最近増えてきていますが、実際に商品...

こんにちは! 今回は、プレゼンと動画の関係性についてのお話です。 最近、企業プロモーションやプレゼンテーション、マニュアルなどで動画を利用する企業が増えていますね。 実はこれらの情報伝達に、動画はとっても相性がいいんです! ◎なぜ、動画にするのか? 前の記事(←動画マーケメリットの記事へのリンク)でも説明したように、動画は情報伝達手段としてとても優れたツールです。 テキストに比べ、音や視覚効果、演...

今回は、上の動画のようなAfter Effectsの基本的な使用方法である自動方向の説明をします。やまなりにロケットが進み、常に進行方向を向き飛んでいくアニメーションを作成していきます。 自動方向はモーショングラフィックスを作成する時など、様々な場面で使用できます。このチュートリアルを行うことによって映像制作の幅が広がると思います。また、映像制作や編集を始めたばかりの人も、取り掛かりやすい内容とな...

「動画のクオリティが今ひとつ上がらない。」 「テロップ単体で見るとそれなりの出来なのに、動画の中でうまくハマっていないような気がする。」 今回はこういった疑問に具体例を入れて答えていきます。 この記事を書いている私は、動画編集歴6年ほど。 バラエティ番組や通販番組などでこれまでに3万枚以上のテロップを作成しました。 ここ数年でカメラやパソコン、編集ソフトが安価で手にはいるようになり、Youtube...

top
page